
こういった疑問にお答えしていきます。
結論: 主に商品分析・キーワード分析・タグ分析などの機能があります

この記事を出品前に読んでおくことで、EverBee(エバービー)にどんな機能があるかを理解できるようになります。 Etsyでの販売をより効率的に行うための参考になれば幸いです。
Contents
商品分析ツールの機能について
EverBeeの商品分析ツールは、Etsy上の商品一覧ページに表示される各商品について、詳細データを取得・表示してくれる機能です。
以下のような「見えないデータ」を可視化して、売れる商品かどうかの判断材料を与えてくれます。
分析データの項目 | 説明内容 |
---|---|
商品名(タイトル) | 出品者がつけた商品名 |
売上推定(月間) | その商品が1ヶ月に何個売れているかの予測値(EverBee独自のアルゴリズム) |
売上金額推定(月間) | 推定売上個数 × 商品価格で算出 |
レビュー数 | 商品についた合計レビュー数 |
登録日(リスティング日) | その商品がいつEtsyに登録されたか |
商品価格 | 現在の販売価格 |
お気に入り数(Fav数) | どれくらい「お気に入り登録」されたか |
商品のタグ(キーワード) | 出品時に登録されたSEO用キーワード |
商品のURL | 該当商品への直接リンク |
-
売れている商品ジャンルを見極める
→ たとえば「Tシャツ」カテゴリで、売上個数が多い商品はどんなデザインか?価格帯はいくらか?などを比較できます。 -
商品タイトルやタグを研究する
→ 人気商品に使われている「検索キーワード」や「タイトルの付け方」をマネすることで、自分の商品もSEO的に強くできます。 -
リスティングの鮮度をチェック
→ 新しく登録された商品がすでに売れていれば、「今売れてるトレンド」として自分の出品戦略に活かせます。 -
競合商品の価格戦略を確認する
→ 同じジャンルでも高単価で売れている商品があれば、差別化ポイント(素材・写真・レビューなど)を参考にできます。
キーワードツールの機能について
EverBeeのキーワードツールは、Etsyで商品を出品する際に必要な「キーワード(検索語句)」の人気度や競合性を調べるための機能です。
Etsyでは商品を見つけてもらうためにタイトル・タグ(キーワード)設定が非常に重要ですが、このツールを使えば「どんなキーワードがよく検索されているのか」「競争が激しいかどうか」などを調べることができます。
分析データの項目 | 説明内容 |
---|---|
検索ボリューム | Etsy内でそのキーワードが月に何回くらい検索されているかを表示 |
販売実績との関連 | そのキーワードを使っている商品がどれだけ売れているかを見る |
競合数 | 同じキーワードを使っている出品数を表示(競争の激しさ) |
トレンド分析 | キーワードの検索数が増えているかどうかの傾向をチェック |
関連キーワードの提案 | 類似・関連する他のキーワードを自動で提案 |
キーワードのスコア表示 | 売れやすさ・競争のバランスなどをもとにスコア(点数)で表示 |
-
Etsy SEO対策に必須のツール
-
売れる商品タイトル・タグを「勘」ではなく「データ」で選べる
-
ライバルとの差別化に効果的
-
無料プランでも使えるが、有料プランで回数制限なし&全機能解放される
タグ分析ツールの機能について
Etsyで商品が検索されたり、売れたりするかどうかは「タグ(検索キーワード)」に大きく関係しています。
EverBeeのタグ分析ツールを使えば、人気商品や競合商品に使われているタグを抽出し、その傾向や戦略を把握することができます。
分析データの項目 | 説明内容 |
---|---|
商品ごとのタグの抽出 | Etsy上の任意の商品をクリックすると、その商品に設定されている全タグ(最大13個)を一覧で表示します。 |
複数商品のタグ比較 | 競合の商品を複数選んで、それぞれに使われているタグを比較し、共通点や傾向を分析できます。 |
タグのコピーボタン | ワンクリックでタグをコピーできるため、自分の商品ページに応用しやすくなっています。 |
タグの人気度確認(Proプラン) | タグごとの検索ボリュームや使用頻度、競合の多さなども分析でき、どのタグを使うべきか判断材料になります。 |
ランキング機能 | 商品全体に共通して使われている“人気タグのランキング”も表示されます(上位トレンドの把握が可能)。 |
-
売れている商品のタグを真似して自分の出品に使う
-
競合との差別化を図るために、ユニークなタグを発見する
-
検索ボリュームが高いけど競合が少ないタグを見つけて上位表示を狙う
-
同ジャンルで複数出品する際に、タグを分散させてリーチを広げる
アドバンスフィルター機能の機能について
EverBeeのアドバンスフィルター機能は、Etsyの商品リサーチをより効果的かつ効率的に行うための高度な絞り込みツールです。この機能を活用することで、特定の条件に合致する商品を迅速に見つけ出すことが可能となります。
分析データの項目 | 説明内容 |
---|---|
価格設定 | 希望する商品の最低価格と最高価格を指定できます。 |
月間販売数 | 商品の推定月間販売数の範囲を設定できます |
月間収益 | 商品の推定月間収益の範囲を指定できます |
総販売数 | 商品の累計販売数の範囲を設定できます |
レビュー数 | 商品のレビュー数の範囲を指定できます |
商品およびショップの稼働期間 | 商品の掲載期間やショップの運営期間(月数)を指定できます |
お気に入り数 | 商品の「お気に入り」登録数の範囲を設定できます。 |
リスティングの可視性スコア | verBee独自のアルゴリズムに基づくリスティングの可視性スコアの範囲を指定できます。 |
コンバージョン率 | ショップの訪問者に対する購入者の割合を示すコンバージョン率の範囲を設定できます。 |
-
新規リスティングの発見:特定のニッチ市場で、最近掲載された商品を見つける際に、リスティングの稼働期間を2ヶ月以内に設定し、総販売数で並べ替えることで、新規参入の商品を特定できます。
-
高コンバージョン率商品の特定:コンバージョン率の高い商品を見つけることで、効果的な販売戦略を学ぶことができます。例えば、4ヶ月前に掲載された商品で高いコンバージョン率を持つものを探すことで、成功事例を分析できます。
お気に入りフォルダーの使用の機能について
EverBeeのお気に入りフォルダー機能(Favorites Folder)は、リサーチ中に気になった商品やショップ、キーワードなどを「あとで見返すために保存」して整理できる便利な機能です。
分析データの項目 | 説明内容 |
---|---|
商品の保存 | 気になる商品を「☆マーク」でクリックして保存できます |
フォルダーの作成 | 自分でフォルダーを複数作成し、ジャンルや目的別に分類できます |
カテゴリ管理 | 例:「トレンド」「ギフト向け」「価格比較用」など、自分の戦略に合わせて分類可能 |
後からいつでも閲覧 | ログイン後に「お気に入りフォルダー」からすぐに確認・分析ができます |
-
ライバルリサーチを効率よく行いたい方
-
自分の戦略ごとに商品やキーワードを整理したい方
-
分析対象をジャンル別にストックしておきたい中〜上級者
-
複数のEtsyショップや商品ジャンルを扱うビジネスオーナー
接続可能なショップ数の機能について
「接続可能なショップ数」というのは、EverBeeを使って分析・データ取得を行えるEtsyショップの数を指しています。
EverBeeは、ユーザーのEtsyショップアカウントと連携して使うツールです。
この「接続」とは、EverBeeを使って:
-
自分のショップの商品パフォーマンスを分析
-
自分の商品データを確認・活用
-
今後の戦略に役立つパーソナライズ分析を行う
といった機能をEverBeeの管理画面内で使えるようにするためのショップ連携のことです。