
こういった疑問にお答えしていきます。

ここではあなたが、カテゴリ別にデータ解析方法ができるように以下の内容で網羅していきます
Contents
リサーチの基本はEtsyで売れている商品を調べる
リサーチの基本は、Etsyに限らずAmazon販売でも共通しており、まずは「自分が出品したいカテゴリでどのような商品が売れているか」を把握することから始まります。
しかしEtsyでは、カテゴリごとに売れ筋順で商品を並び替える機能が用意されていないため、Amazonのように直感的なリサーチがしづらいのが現状です。
上記の画像をよくご覧いただくと、「スターセラーマーク(ベストセラーマーク)」が表示されている出品者がいるのがわかるかと思います。
このマークが付いているセラーは、一定の評価基準を満たした優良セラーとして認識されており、このスターセラー(ベストセラー)順に並び替えてみたいと思います。
なお、「スターセラー(ベストセラー)とは何か?」をもっと詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事をご覧ください
スターセラー(ベストセラー)毎に並び替える
スターセラー(ベストセラー)順については、Etsyでは並び替えができないので、私の方でEtsyの詳しいカテゴリ別にスターセラー(ベストセラー)順に表示されるようにURLをまとめておりますので以下のリンクを使いカテゴリを表示させてくださいませ
【4】表示していたカテゴリの商品一覧のページの解析データが表示されす。
- Product 【商品名】
- Shop Name【ショップ名】
- Price【販売価格】
- Mo. Sales【月間販売数】月あたりの販売ユニット数の概算。総販売数を出品期間で割って算出されます。※ここ最近1カ月の販売数ではありません
- Mo. Revenue【月間収益】この出品がすべてのバリエーションを含めて毎月獲得する総収益の概算です。価格×月間売上で計算されます。※ここ最近1カ月の売上金額ではありません
- Total Sales【総売上高】この商品が販売開始されてから販売された総商品推定数
- Reviews【レビュー数】この商品のレビュー総数
- Listing Age【販売期間】この商品の販売期間。何カ月販売しているか?
- Favorites【お気に入り】この商品をお気に入りしている顧客の数
- Avg. Reviews【平均レビュー数】この商品が販売されてからの月あたりの平均レビュー数
月間販売数は「総売上数 ÷ 出品期間(月数)」で算出されるため、この数値だけを見て判断するのは注意が必要です。
たとえば、数年前に爆発的に売れた商品が、最近はあまり売れていないにもかかわらず、高い月間販売数として表示されてしまうことがあります。最近売れている商品は何かを自分で指標を作りさらに考える必要がります。
Etsyの旅人オススメ売れ筋の考え方
売れ筋商品が何かの判断は、自分で指標を決め考えていく事が大切です。ここでは簡単ではありますが私の指標をお伝えしていきます。必ず正しいというわけではないので自分なりに考えて指標を作ってください
EverrBeeのShop Analyzerでまず注目すべき【5つの重要指標】
指標名 | 重要度 | 内容・判断基準 |
---|---|---|
Mo. Revenue(月間売上) | ★★★★★ | 今どれだけ稼げているか?売れている証拠そのもの |
Mo. Sales(月間販売数) | ★★★★★ | 商品数の動き=直近の人気を判断する最も重要な数値 |
Conversion Rate(CVR) | ★★★★☆ | 商品ページに来た人のうち、どれだけが買っているか(2~5%超で高評価) |
Favorites(お気に入り数) | ★★★☆☆ | 潜在的な人気指標。増加傾向があれば要注目 |
Days Listed(出品からの日数) | ★★★★☆ | 出品直後で売れていれば“急上昇商品”の可能性が高い |
【売れ筋商品の判断基準】はこの3条件を参考に判断
- 条件1:Monthly Salesが20件以上
月に10件以下では「定番」とは言い難い。20件以上あれば十分に売れ筋。 - 条件2:Listing Ageが2カ月以内 + 高売上
出品後すぐに売れている=今のニーズに合っていると判断できる。 - 条件3:Conversion Rateが2%以上
ページを見た人のうち一定数が購入している=写真や価格、訴求力が高い。